URYMLOG

雑記やお知らせなど

Wavebox2週間分ありがとうございました! 12月仕様になっています☃️🎄🌟💝
--------
大穢(前編)やってました!(公式サイト:https://adeltaz1.wixsite.com/owen) ちょっと前に書いた、発売を楽しみにしていたゲームはこれです。昭和30年クローズドサークルミステリー主人公総攻め18禁BLゲーム。横溝正史、江戸川乱歩、ゲ謎などあのへんの雰囲気が好きかつ死者多数が大丈夫ならおすすめです。
ゲーム自体あんまりやらないオタクで、ボブゲはたぶん初めてプレイしました。受けが悪人揃いかつ主人公攻めだから興味を持てた。受け主人公だったらやってなかった。ミステリー比重が高く本筋が気になる構造なので、お目当てのキャラを攻略して一旦落ち着く、ということもなく縦軸にぐんぐん引っ張られて周回できました。ルートに入ったあとは一本道だったのもありがたい仕様でした。
サイコのほうが個々の事件はグロいけど、私はシチュエーションと演出込みで大穢のほうが怖かったです。ホラー苦手な方は明るいうちにプレイしたほうが元気でいられるかも。私は一周目を深夜に始めたのでワ……!😭となりながらプレイしました。着地点さえわからないのもあって怖かった。死体がシルエットだったのでよかった。
--------
以下各ルートネタバレ有感想です。全ルート1回ずつやった勢いそのままに書いているので適宜ニュアンスで汲み取ってください。


結論を述べておくと前編攻略対象(有明、新橋、青海)は新橋さんを支持しています。もちろん。私なので。

一周目:有明Bルート
オム・ファタール好きな方は有明さん一択ですね。有明さんを攻略するというより、大崎さんが有明さんの攻略対象になってました。
ただこのルートが(一周目だったのと深夜プレイだったのもあり)怖くて……送り火のところでアッ損壊まであるんだ!? 了解!と一気にゴアの基準値を引き上げました。また心霊っぽい演出もあり、人怖だと思ってたのに騙されたかッ!?と大崎さんの背後でファイティングポーズ取りながら進んだので本当に疲れた。
BL展開に入るまでが長く(6、7時間くらい?)、きっかけさえあれば即殺し合いに発展するレベルで緊迫していてどうやったらボーイズラブに辿り着けるのか疑問だったところ、事態が動いたら一気にBLになって鮮やかな手つきに感動しました。そして有明さんは聖母のようなのに、どんどん大丈夫かこの人? この人がいちばん怪しくないか?と疑惑が膨らんでいくのが不気味だった〜〜(新橋さんとかむしろ全然怪しくなかった)。終盤はひたすら怖かった。
ただ大崎さんが救助失敗していたら有明さんは良くて片腕喪失、最悪死亡だったので相当な博打をしているんですよね。現時点ではこのゲームで一番のギャンブラー。賭博黙示録有明。青海先生が主人公だったら負けている。大崎さんの「有明さんなわけない」という薄弱な根拠で一点突破する甘さが彼を救いました(というか青海先生が探偵役だったらたぶん全ルートもっと早く解決してる、この人がすぐ敵に回るからややこしくなるだけで……)。
それにしてもかなりトゥルーエンドっぽかったですね。トゥルーエンドなのかな? とてもきれいでさわやかなスチルに不似合いなセリフで締めるエンディングが好きでした。そしてその後のエピローグでまだ入れる保険があったことにビックリしました。

このルートやってる最中、他キャラのルートほんとにあんの?????? 何度やっても有明〜!!!!じゃないの????? と思っていたのでちゃんとあってうれしかった(^^)

--------

二周目:新橋ルート
あんまり怖くなかったため(前回比)気を持ちなおしたルートでした。
新橋さん、発売前に出てた資料集等を見て予想してたキャラと結構違って面白かったです(体験版のほか、サンプルボイスも一切触れずプレイしました)。主にメンタル面。死体も平気なタイプかと思っていました。死体発見後、有明さんが大崎さんに介抱してもらってたと言ったときの「俺は一人で吐きましたけど?」がね〜すごく好きです。だから何?すぎるから。
一周目では「嫌な奴」とかのレベルを超越していたので本当に攻略対象?と疑念さえ抱いていたし、本編の大部分で悪意と害意しか見せてこないにも関わらず、ハッピーラブラブBL適性高いキャラでした。だって平成萌えアニメのツンデレお嬢様属性だから。ハッピーエンドが好きなロマンチストだから。小心者ゆえに先手必勝型かつ攻撃は最大の防御なだけで弱いから。人殺しに向いてもないから。気合い入れて銃を持ってきたくせに使い方わかってないのかわいいね。
裏切ったら死んでやる!とか殺す!じゃないところがいいよねこの人。あなたの大事なものを壊します!って一生涯自分を忘れさせないしそれを見ていてやるからなってこと? 無宗教の人間にとって死はただの終幕で発展はないからそういう発想になる?

このルートは大崎さんがこうありたいと願っている姿でいられることが多くて良かったなと思います。新橋さんもかなり頼もしかったんですけど、大崎さんが一切爆発することなくてずっと肩幅広かった。太平洋くらい背中でかいときあった。背中を預け合うことはなかったとはいえ、知恵を出し合うさまとかバディものっぽくてよかったです。

命と同じくらい大切にしているペンダントを持ち帰ってきてくれた瀕死の大崎さんに戒名の話までしたくせに、結局心肺蘇生させて小屋まで運んでシャツまで貸してあげてたのどんな気持ちだったんだろう。有明さんとは違う方向から火傷も肯定してたのも初回ルートがあったからこその味わい……ここの一連が双方明確な分岐点でしたね。ただ読み返すと大崎さんは心肺蘇生前からすでに新橋さんに傾いているんだよな。絶対“守護る”と誓っていた有明さんの静止を振り切ってまで追いかけてるし思いを背負うことを決めてるもんね。一方で有明さんが優勢に見えるところも多々あったため、ひょっとして新橋ルートじゃないのでは?とボブは度々訝しんでいた。
エンディング後もなんやかんや喧嘩しながらワイワイ健康にやっていけるっしょ!という希望をかなり感じられたのも幸。大崎さんが今なら久しぶりに笑えるかもと思う場面もあったし予後は悪くなさそう。

で、このルートのBLシーンほんとかわいくて……「島でセックス」はノルマではなかった。クリア後に判明する箱入り令嬢並の貞操観念を持っている情報を踏まえてBLシーンを見返すとまた別の味わいが出てすごい。プロポーズされたと思ってんだ? ふーんかわいいじゃん。お互い相手の好きですサイン(「最近チェリーを吸っているんです」「有明さん“にも”好かれるのです」)をあえなくスルーしてるの、噛めば噛むほど味がする。あと冒頭の墓参りにめちゃくちゃ味がするようになるのでその後の周回がお得になる。
しかし私用で他人と会わないで!と新橋さんは言うけどこのルートは有明さんがピンピンしてて大崎さんとの友情が続いてるから無理なんじゃないかな〜俺が本命なので、と余裕を持てる日が来るといいね。

まだまだ大崎さんと新橋さんの絡み見たいよ。猫のゆっくり瞬きは大好きのサインって理解しているか?

--------

三周目:青海ルート
「この人は何がしたいの?」という疑問が解消されてスッキリしたルートでした。青海先生には罪がないのに乗り込んできていた。そういうのもあるのか。まあ善人ではないんですが。
この人は一周目で大崎さん含めみんなが狂気に呑まれるなか一人だけ(恐らく)終始正気だったのが印象的でした。そもそものスペックが作中トップクラスに高いのと目的も叶いそうだった上に他の人たちと違って元から生きて帰るつもりがないからだったんだ。覚悟完了しすぎている。
台場という共通の敵を得たことで共同体崩壊阿鼻叫喚疑心暗鬼地獄に陥らなかったのもあり、生存者が多くてホッとしました。三日月の二人は滅多刺しで死んだけど……🥹
というか竹芝さん杜撰すぎない? 汐留くんが察してくれなかったらフツーに竹芝さんが第一被疑者だったけど出くわさなければそのフォローはなかったかもなので、運が良いのか悪いのか……。

前半の大崎さん(台場さん)が犯人扱いされるえらいこっちゃで感と犯人判明パートのすったもんだはあったものの、後味はさわやかでしたね。島脱出後の風景の美しさがかなりの理由を占めているわけですが。青海先生が振り返るラストシーンをカルピスのお中元CMにしよう。あのスチルは前編の中で相当上位に入るくらい好きです。
クリア後解放のキャラプロフィールで、エンディング後の二人がどうなっていくのか全然明記されていないのが却ってよかったと思っています。
 
本筋については、豊洲さんの言を信じるのであれば代理参列が3人もいたことがわかったルートでもあります。3/10(11)は多くない? 法事が参列者の死亡を目的としていた場合、狙っていなかった人が3人も死んじゃうことになる。どころか静馬なんか完全に仕留め損ねた形になってしまう。本人確認が甘いからそうなる。転売禁止措置の上でちゃんと顔認証して弾かないとさあ……。
あと、新橋さんが遊女に対して同情的なのが印象に残りました。飼い猫の自認に関する発言といい、この人の感覚はかなり令和向き。

--------

四周目:有明Aルート
常人なら日和ってこっちを初回ルートに置いちゃうかも〜!という感想。最後ちょっと不穏なだけでおおむね穏やかでしたね。Bルートに比べたら全部穏やかなのはそう。
大部分は一周目のBルートと同じ流れで終盤に分岐が爆誕しており、キスしない選択肢でこっちに来られました。ほぼ全滅であることに変わりはないものの島が燃えてないだけでまったく所感が変わりますね。八重垣に残された3人は青海先生が始末をつけたのかなと想像しています。新橋さんはクソエイムだから。
Bルートが問答無用の初回だったからこそ、このテンション(原義)で挑むゲーム了解!になったので本当にこの順番でよかったと思います。もしAルートが先だったらもう……ね! 濡れ場はこっちの方が好きでした。スチルがかわいかった。

--------

後編は竹芝さんルートが楽しみです。この人面白いよね、状況に踊らされまくってて。恥の多い人生送ってきてそう。前編は回を重ねるごとにグダグダになっていたけど、後編トップバッターなので大崎さんを支えに踏ん張ってほしいところです。
あと汐留くん! 前編は青海先生ルートが比較的マシな時間が長かったのみでずっと狂人だったので、本当にこの子と……??すぎて……察しがよく賢いので一緒に探偵ごっこするのはきっと楽しいと思います。でも一周目で有明さんと手を組んだときは使えねえガキ判定されてたか。彼のルートは2種あるそうなので(初期設定資料集より)穏当なやつとメンタル削られるやつとあるのかな〜怖そ〜〜。有明さんが(死ななければ)ピキりまくるだろうのも怖さ半分楽しみ半分。
市場前さんが相棒としてはまあまあ不安なのも気になるし、豊洲さんと日出くんは真相にだいぶ絡んできそうだし船野さん死亡回避したら全然違う展開になっていくだろうし、結局は後編組もみんな楽しみです。しかしあと何度君たちの死にざまを見ることになるだろうか。

後編はネタバレ禁止とのことなので、感想を書くとしても当たり障りない部分に触れる程度だと思います。ただ後編が来る前に疑問点は一旦整理しておきたいですね〜新橋さんって台場建設になんか思うところあんの?とか。
▲畳む

--------
おつかれさまです!
#大穢 #感想
20241201200942-urym.png